トップ
獣人祭実行委員会に関して
お問い合わせ
リンク
掲載内容は随時更新されます。最新のものが正となりますので参照する場合はご注意ください。
2012年12月20日をもってサークル受付は終了いたしました。沢山のご応募有り難うございました。
募集数:
直接参加のみ50スペース
イベント日時:
2013年2月10日(日) 11:00~15:30
開催場所:
名古屋企業福祉会館
6階ホール (旧名称:名古屋中小企業福祉会館)
(名古屋市中区大須2丁目19番地36号)
参加費用:
1スペース 3000円 (机半分、椅子1脚、サークル入場券2枚)
2スペース 6000円 (机1本、椅子2脚、サークル入場券4枚)
追加椅子1脚 500円(1SPにつき1脚まで)
※合体サークルは2SPまで。(申込の際、必ず相互にサークル名を記入してください)
※最終締切2012年12月20日必着 (募集数が満了になった場合は早期受付終了)
参加条件:
獣人作品を当日1種類以上配布すること。(当イベントの獣人の定義は下記に記載)
サークル参加者がすべて18歳以上(高校生不可)で、かつ義務教育を修了していること。
獣人の定義:
当イベントのみ適用
下記を踏まえて1種類以上の「獣人頒布物」をご用意ください。
●頭部が獣、身体が人型(二足歩行)であること。
●竜人、鳥人は獣人の範囲とします。
●すべての登場人物が獣人である必要はないですが、「獣人キャラ」が主役格であること。
●下記のキャラは獣人としてみなしません。
耳・尻尾など部分的な獣化(猫耳キャラ等)、ポケモン、動物、ペット類。
搬入・搬出について:
宅配での搬入・搬出が可能です。
サークル向には「参加案内」にて詳細をご連絡いたします。
宅配搬入要綱:
NEW!!(2013/1/11追加更新)
搬入案内、送付先、搬入票(荷札)です。100%で印刷してご利用ください。(PDF形式)
参加案内書にも同封予定ですが、印刷会社様へのご連絡などにご利用いただけます。
着ぐるみ(獣化)について:
即売会フロアでの着ぐるみ(獣化)はできません。その他は未定です。
成人向け作品を取り扱うサークルについて:
●主に下記の3つを遵守のこと
・刑法175条(わいせつ物頒布等)
・青少年育成条例 (当イベントの場合は「愛知県青少年保護育成条例」が該当)
・児童買春・児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(児童福祉法)
●成人向け作品の製作基準について(注意事項 抜粋)
【オフセット印刷作品】
印刷所のチェックが通れば概ね問題がないです。見本誌提出・許可は必要です。
【コピー誌・その他】
下記のものは不可です。
・性器・肛門が未修正のもの
・修正部分を剥脱できる状態のもの(シール等)
・修正部分が透けているもの・視認できるもの
・修正不足ではみ出すもの
【その他共通】
成人向け頒布物には「成人マーク」「18禁」の表示を、表紙に記載してください。
禁止事項:
●中古品、食品、生物、市販品(参加者自身の作品を除く)、実写作品等の頒布。
●著作権・商標権を著しく侵害する二次頒布物。(特にディ◎ニー・サ◎リオなど)
●奥付に連絡先のない発行物。
●ポケモンを題材にした成人向け頒布物。
●主催からの許可のない「成人指定物」の頒布。(開場前に見本の提出・許可が必要)
●その他、日本国内の法律で禁止された物品の頒布。
●オークション・時限販売など混乱を招く頒布方法。
●近隣に迷惑となるような音響機器の使用。
●会場への問い合わせは絶対に行わないでください。
●その他、法律・法令・条令等に違反する行為を禁止します。
その他注意事項:
●当イベントでは参加に年齢制限を設けております。18歳未満の方(高校生含む)はご入場していただけません。入場の際に「年齢確認」を行います。年齢の確認できる公的機関発行の身分証明書(当日有効期限内のものに限る)を持参してください。
【運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、国民健康保険被保険者証など】証明をご持参いただけない方は入場出来ませんのでご注意ください。
●カタログは全員購入制です。カタログが入場証となりますので、一時退室する方は必ずお持ちください。
●見本誌については、「獣人祭」で未提出の作品を対象に1部提出していただきます。CD・DVDなど電子メディア類は、「現品+内容をプリントアウトしたもの」の両方を提出。グッズは当日のスタッフ目視確認のみで原則として提出不要。ただし、カレンダーやカードゲームなど作品集要素があるものは提出してください。参加要綱と一緒に見本誌提出用の用紙をお送りします。
●見本誌提出ののち頒布承認を完了できたサークルのみ頒布が可能です。(規定・法令に反するものは頒布できません)
●募集は毎月「月末」ごとに受付を確定していきます(期間毎の先着順制)。募集数50を超えてしまう「最終期間内の参加申込分」は、その期間分のみ抽選を行います。最終締切は2012年12月20日ですが、募集数を上回った期間をもって受付を終了しますので、参加希望の方はお早めにお申込をお願いします。
●申込受付完了以降のキャンセルは原則としてお受けできません。
●落選の場合、参加費から手数料を差し引いて返金いたします。
●申込の不備、虚偽事項の記載、違反行為がある場合など、主催者の判断により申込受付できない場合があります。
●一般参加者「入替制」を実施するにあたり、「入替数に伴って頒布物を分割していただくこと」にご協力をお願いします。(強制ではありません)
●ご来場には公共交通機関をご利用ください。
●サークルスペース内でのみ飲食が可能です。
●ゴミは各自でお持ち帰りください。会場内を汚さないようご協力をお願いします。
梱包用ダンボール・梱包材・当日配布されたチラシは本部にて回収可能です。
●天災や過度の交通渋滞など、不可抗力によって開催が中止となる場合があります。中止によって生じた損害・参加費等の費用については一切保障いたしかねます。
●申込みに使用された個人情報はイベント開催に伴う作業にのみ使用し、イベント終了後一定期間をおいてすべて破棄いたします。
【A】郵送受付:
申込用紙・サークルカットを申込書に記載された住所までお送りください。メールアドレス(PCのみ)をお持ちでない方は、別途、参加確定通知用の返信用封筒が必要です(長形4号封筒+80円切手貼付、申込者住所・氏名記載のこと)。当方へ到着以前の郵便事故については責任を負いかねますのでご了承ください。
■申込用紙
各種イベント会場にて配布しているチラシ、または下記よりダウンロードで入手できます。
→
申込書のPDF(754KB)をダウンロードする
(原寸のままご利用ください)
【B】オンライン受付:
申込手順:
1.サークルカットの作成
2.メールフォームで申込(サークルカットの添付)
3.参加費の送金
4.送金完了の連絡 (メールがもらえると確認がスムーズ!)
■1.サークルカットの作成(オンライン申込者用)
★テンプレートは下記からダウンロードできます。(3種類あり)
・
PSD形式(1.44MB)
左記画表示できない場合はこちら→
PSD形式zip圧縮(392MB)
・
JPEG形式(392KB)
・
フォトショップ形式(631KB) 合体2SP専用
★オンライン用サークルカット作成注意点
・データ容量は最大3Mです。それ以内で作成してください。
・データ圧縮は「zip形式」推奨です。(lzh形式も受入れ可)
・サークルカットはモノクロ・グレースケール、共に600dpiで作成してください。
・オンライン用のデータ形式は「PSD・JPEG・TIFF形式」いずれかをご利用ください
・データサイズ・形式の変更は行わないでください。
・データが重い場合はサークルカットのみを切り取って使用してもOK。
・75%以上の濃いグレーは印刷時につぶれる場合があります。
・psd形式は、レイヤーを統合を行ってください。
・psd形式は、アルファチャンネルを使っている場合は削除してください。
・送信後のファイルが破損していた場合、再度ご提出をお願いする場合があります。
★サークルカット
・サイズ 1sp用:縦55㎜×横55㎜、 2sp用:縦55㎜×横110㎜
・カット内に必ずサークル名を記入して下さい
・左上の四角部分には何も記入しないで下さい
・印刷の都合上、成人向け(18禁)のイラストは使用不可です。
★フリースペースも募集しています(任意提出)
・サイズ 縦55㎜×横35㎜
・カタログに掲載される場合があります
・イベントへの熱いメッセージ・サークルアピールなどご自由にどうぞ。
■2.オンラインで申込
満員御礼!受付終了
・メールフォームはSSLに対応しています。
・必要事項をもれなくご記入、サークルカットデータを添付してお送りください。
・メールフォームを送信すると主催より自動返信メールが届きます。(メールフォーム受付専用アドレスから届きます。問い合わせにはご利用いただけませんのでご注意ください。)自動返信メールが届かない場合は申込ができていない場合があります。申込から数時間経過しても届かない場合は、申込時のメールアドレスに不備がないか、迷惑フォルダに振り分けられていないか、の2点をご確認いただいた上で主催までお問い合わせください。(問合せには、代表者名と申込日時が必要です)
・申込の締切は、2012年12月20日(終日)、またはスペース満了時。
・申込完了後の内容変更やサークルカットデータは差し替えができません。
・サークルカットはフォームへの添付を推奨しておりますが、エラーの発生等により困難な場合は、フォームのメッセージ欄または主催までメールにてお知らせください。
■3.参加費の送金
・>郵便・オンラインともに共通。申込送付の前後3日以内に下記の口座へお振込みください。「申込書と送金」両方が確認できた時点で受付完了となります。ご入金後にメールをいただけると確認作業がスムーズに行えますのでご協力お願いします。
★振込先口座
■4.送金完了の連絡
・主催あてにメールを送信
タイトル:獣人祭 参加費の送金
内容:サークル名、代表者名、送金日、送金金額
以上で、お申込み完了です。
申込の流れ:
【STEP 1】
郵送、又はオンライン受付で必要事項を記載して申込書とサークルカットを出す。
↓
【STEP 2】
参加費を送金(申込書の発送・発信してから3日以内)と送金完了メール送信。
↓
【STEP 3】
1と2の確認ができたら受付完了。
毎月「月末」ごとに、その期間内に申込があったサークルの参加が確定。募集数50を超えてしまう期間分については抽選。
↓
【STEP 4】
毎月 5日ごろに「参加決定通知」(Eメールか郵送物)が送られてくる。
↓
【STEP 5】
募集数に達した期間をもって募集を終了。
↓
【STEP 6】
1月中旬 参加要綱の郵送。
↓
【STEP 7】
イベント開催